TOP  施設案内  利用手続  体験活動  主催事業  活動の様子  サマーチャレンジ申込  予約状況  書類ダウンロード  アクセス  LINK

令和2年度のTOPICS

□R3.3.30
 今日のサクラ

芝生広場の周りのソメイヨシノは現在6分咲きといった感じです。

□R3.3.28
 自動販売機の撤去
 一昨日伊藤園の自動販売機が撤去されました。今月末にはコカ・コーラの自動販売機も撤去されます。売り上げが少なく採算が取れないためだそうです。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため利用者が少なく仕方ないといえば仕方ないのですが少し寂しいです。令和3年度の利用者の皆さん白山青年の家には自動販売機がなくなりましたので特に夏場は水分を忘れないようお願いします。


□R3.3.14
 ファミリーチャレンジ「親子DEキャンプ~冬編~」が行われました。
 キャンセルが出たりして3家族8名と人数は少し寂しかったです。
 昨日はお天気が怪しかったので体育館の中でテントを張りました。昼食後、舟岡山から白山比咩神社まで植物や歴史を学びながら散策しました。帰ってから焚火台で焚火です。マシュマロを焼いてスモアを作ったり携帯用ガスコンロで温かい飲み物も。また、焚火の火を利用し炭をおこしてバーベキュー。途中から風が強くなってきて大変でした。

 今日はテントを片付けてピザを作りました。ピザの合間に焚火の続きをしたりと昨日のお天気は今一つだった(というより夕方からちょっとひどかった)けれど、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

もっと写真を見る


□R3.3.11
 3月13、14日にファミリーチャレンジ「親子DEキャンプ~冬編~」が行われます。その予行演習として職員数人で実際にテントに泊まってみました。
 焚火台で火をおこしたりしてのんびりした時間を過ごしました。夜空を見上げると星がとてもきれいでした。
 今朝起きてみるとテントは霜におおわれていました。工夫して寝ればそんなに寒くはありませんでしたが、別の人はだんだん寒くなったと言っていました。本番もこんな風にお天気に恵まれるといいのにな。


□R3.2.28
 ファミリーチャレンジ「親子DE手打ち!そば」が10家族31人の参加で開催されました。
 ソバはうどんより時間はかからない(かけない方がよい)けれど水加減が難しいのですが、全家族親子で協力しながらおいしいそばを打つことができました。

もっと写真を見る

□R3.2.27
 ファミリーチャレンジ「親子DE手打ち!うどん」が開催されました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため参加家族を絞って今日は9家族の参加です。
 小麦粉をふるって塩水を加え丸めます。そのあと腰を出すために袋に入れて踏みます。この作業が楽しかったという子が多かったです。しばらく寝かせた後、麵棒で伸ばして切ります。いろんな太さのうどんができました。ゆでてかまたまうどんやざるうどん、温かいうどんにして食べました。自分で作ったうどんはとってもおいしかったです。

もっと写真を見る

□R3.2.14
 ウインターチャレンジBコースが23名の参加で2月13日・14日と行われました。
 Aコースと同じくアイスブレイクゲーム、昼食の後、かんじきをはいて舟岡山に登りました。ウサギの足跡やフンを沢山見つけることができました。夜は実際に冬の大三角などを見た後星砂の星座を作りました。

 14日午前はかまくらと雪像作り。人が入れるようなかまくらと各班思い思いの動物の像を協力して作りました。午後からはアイスクリーム作り。春のような日射しの中、冬の活動を思いっきり楽しむことができました。

もっと写真を見る

□R3.2.4
 さとやまサロン「手前味噌作りB」が9名の参加で行われました。
 密になるのを避けるためと機械の数の関係で、少人数で行っています。味噌作りは雑菌が少なく寒の水を使えるこの時期が最適なので飛騨屋さんには何度も足を運んでもらっていただきました。本当にありがとうございます。

もっと写真を見る


□R3.1.31
 オールシーズンチャレンジいしかわっ子探検隊が「旅立ち・探検隊!」のタイトルで行われました。   30日は午前中にアイスクリームを作って午後は舟岡山探検、夜に鍋をつついて1年の振り返りをしました。
 31日は雪上運動会で元気に活動しました。
 今年度のオールシーズンチャレンジはこれで終了となります。

もっと写真を見る


□R3.1.26
 さとやまサロン「手前味噌作りA」が7名の参加で行われました。
手順はファミリーチャレンジ「親子DEみそ作り」と同じですが、今度は一人で全部の工程をやらなくてはなりません。今日も飛騨屋の飛永紀子さんに教えていただきながら楽しくみそ作りができました。

もっと写真を見る


□R3.1.23
 ファミリーチャレンジ「親子DEみそ作り」が6家族17名の参加で行われました。
 鶴来町の飛騨屋さんに講師に来ていただき、みんなで和気あいあいと味噌を作りました。秋に食べられるようになります。

もっと写真を見る

□R3.1.17
 ウインターチャレンジAが1月16日17日と行われました。
 最初にアイスブレイクゲームを行い、午後からは、かんじきをはいて舟岡山に動物の足跡などをさがしに行きました。雨のせいかはっきりした足跡は見つかりませんでしたが、ウサギの糞を見つけた班もありました。
 夜は星座観察の予定でしたが、星が見えなかったので星座盤を使って星に思いをはせ、星砂を使って自分の好きな星座を作りました。

 2日目は午前中にかまくら&雪像作り。各班協力して雪の像と人が入れるようなかまくらを作りました。午後からはアイスクリーム作り。小さめのペットボトルに材料を入れ、袋にそのペットボトルと塩と雪を入れて投げながら混ぜ合わせるとおいしいアイスクリームができました。みんなとっても満足そうに家路につきました。

もっと写真を見る

□R3.1.10
 青年の家の周りはたくさん雪が積もっています。昨日からから来ていたファミリーは昨日みそ作りをしていましたが、今日は外で楽しそうに雪遊びをしています。


□R2.12.18
 今日はさとやまサロン「大根寿司作り」の本漬けの日です。今日の工程を確認してから先日塩漬けした大根を取り出し、ニンジン、ニシンを切って糀と一緒に漬け込みました。3~4日で食べられるようになります。奥村晴美先生2日間ありがとうございました。


□R2.12.15
 さとやまサロン「大根寿司作り」が6名の参加で行われました。獅子吼荘の奥村晴美先生を講師に迎えて大根寿司の下漬けを行いました。作り方を確認した後、大根の皮をむき、切って量をはかって3%の量の食塩を加え樽に入れて重石をのせます。18日に本付けを行います。

もっと写真を見る


□R2.12.15
 積雪
 昨日は山の上だけだった雪が今日は青年の家まわりにも積もりました。芝生広場は正午現在2~3㎝の積雪です。


□R2.12.14
 獅子吼高原冠雪
 今日は寒くなりましたね。鶴来の街も雪がちらつきましたが、まだ積雪には至っていません。でも獅子吼の山は上の方が白くなりました。



□R2.12.6
 ファミリーチャレンジ「親子DEメリークリスマス」Bコースが10家族31名で開催されました。
 昨日と同様に午前中はリース作り、午後からケーキ作りで家族で目いっぱい楽しんでもらえました。窓から芝生広場を歩くアナグマや屋根の上のタヌキを見ることができたラッキーな家族もありました。




□R2.12.5
 ファミリーチャレンジ「親子DEメリークリスマス」Aコースが家族7組18名で開催されました。
 午前中はリース作り。石川県砂丘地農業研究センターからもらってきたブドウのつるを輪にして木の実などで飾り付け、素敵なリースを作りました。
 
午後からはケーキ作り。野々市のケーキ屋さんエクラタンで焼いてもらったスポンジを台に親子で協力しながらクリーム、イチゴ、缶詰の黄桃などを飾り付けました。

みんなとっても楽しそうにリースやケーキを作ることができました。
もっと写真を見る



□R.11.26
 さとやまサロン「ほうらい寿司づくり」が山口恵美子さん、西口悦子さん、大路正江さんを講師に行われました。
酢飯を握ってササの葉の上に乗せたサバやサケの上に置き、サクラエビやゴマをのせて包んで重石を載せました。例年はみんなの分を一つの枠に入れて押すのですが、今年はコロナの関係で各自に持ってきてもらい、ない人はタッパーで作ってもらいました。午後からネイチャークラフトとして草花のしおりを作りました。

もっと写真を見る


□R2.11.25
 ボランティア養成講座Ⅱ「ネイチャークラフトとケーキ作り」が行われました。
午前中は青年の家周辺で植物を採集し、アイロンをかけて乾かし、ラミネートしてしおりを作りました。
午後からはエクラタンの高村尚樹さんを講師に招いてクリスマスケーキのデコレーションを教えてもらいました。みんな楽しくおいしそうなケーキを作っていました。

もっと写真を見る


□R2.11.21
 ボランティア養成講座「森のASOBI塾Ⅲ」森の中で忍者修行!~君は森の忍者になれるかな?がありました。
今回は応募者が全然いなくて職員研修のようになりましたが、宮口早希さん中西利枝さんを講師に招いてソーシャルディスタンスをとりながら自然の中でできる楽しいゲームを教えてもらいました。

もっと写真を見る


□R2.11.19
 さとやまサロンピザ作りPart2 がありました。
今回は7名の参加で、前回と同様に自分たちで粉をこねて発酵させ、トッピングをしておいしいピザを堪能してもらいました。

もっと写真を見る


□R2.11.14
 ボランティア養成講座「里山トレッキング」が行われました。
前川佳津行先生を講師に招いて秋の奥獅子吼山へ登山のノウハウを教えてもらいながら登りました。紅葉はもうほとんど終わっていましたが、頂上からは白山をはじめ海の方まできれいにみることができました。

もっと写真を見る


□R2.11.8
 さとやまサロン「ピザ作り」が行われました。今日は2組5名の参加です。粉をこねて発酵させて伸ばしてトッピングして焼きました。シチューとデザートを合わせておいしくいただきました。

もっと写真を見る


□R2.11.7
 ファミリーチャレンジ「動物園の探検ツアー」が6家族20名で行われました。
 午前中は野外料理。お米をといで野菜を切ってむかごご飯とめった汁を作りました。子どもたちは慣れない手つきでしたが、お父さんやお母さんに手伝ってもらっておいしい昼食を作ることができました。

 午後からはいしかわ動物園に移動して、動物園のスタッフが用意してくれた各家族ごとの指令書に従い、動物を観察しながら園内を回りました。戻ってから家族ごとに課題の結果を発表してもらいました。

ご協力いただいた動物園の皆様ありがとうございました。
もっと写真を見る


□R2.10.20
 宿泊団体はいませんが、避難訓練を行いました。防災警報盤と消火栓の使い方を教えてもらって、練習用の消火器を実際に使ってみました。その後、創作実習室から出火したとの想定で初期消火や消防との連絡、避難誘導などの動きを実際にやってみました。





□R2.10.18
 さとやまサロン「はじめてのお泊り」が小学校3年生を対象に17,18日の1泊2日で行われました。
 最初は仲間づくりゲーム。初めて会った人とすぐに仲良くなれた子もいれば、なかなかみんなとなじめない子もいました。でも野外料理のカレー作り、お話を聞く会とみんなと活動を共にするにしたがい全員仲良くなれました。




大学生のお兄さんお姉さんと一緒に部屋にとまって2日目は凧作り。芝生広場で元気に凧を揚げましたが、風がなくて走りっぱなし。疲れたところでクルミを拾いに行きました。みんなとっても楽しんでいってくれました。



もっと写真を見る


□R2.10.11
 第4回オールシーズンチャレンジ「ジオパーク探検隊」が10日、11日と行われました。
 10日は岩屋俣谷園地の登山を予定していたのですが、お天気が怪しかったので勝山ジオパークの福井県立恐竜博物館へ行きました。沢山の恐竜より人の多さに圧倒されて疲れてしまった子が多かったです。夜はナイトウォークで暗闇の道を明かりをつけずに歩いてみました。




 11日は朝のうちに青年の家で育てた芋を掘りました。
 次に、昆虫館で展示を見ながらクイズを解き、自然生態園で昆虫採集をしました。トンボやチョウ、バッタ、コオロギなどをつかまえることができました。
 お昼を食べてから焚火に朝掘った芋を入れて焼き芋を作りました。みんな結構焚火に夢中になっていました。



もっと写真を見る


□R2.10.4
 鶴来高校さんが中心となって舟岡山の草刈りが行われました。ほかにもライオンズクラブ、歴史研究会、その他有志の皆さんが応援してくれました。舟岡山だけでなく、竪穴住居のまわりもきれいにしていただきました。どうもありがとうございます。

舟岡山のページへ


□R2.9.26
 ファミリーチャレンジ「親子DEファイヤー」が9家族28人の参加で行われました。
 午前中は野菜を切って飯盒の準備をした後、マッチでファイヤー。U字溝の中でマッチで火をつけ、ご飯、焼き鶏、焼き芋をつくりました。(切った野菜は大鍋で職員がめったじるに)
 午後からは舞ぎり式の火起こし器で火おこし体験。去年も来ていた子はすぐに火をつけましたが、頑張ったけれど火がつかなかった家族もありました。でも、家族で協力してチャレンジする姿はとてもよかったです。



もっと写真を見る


□R2.9.13
 さとやまサロン「昆虫探検と野外料理」が行われました。今回は3家族の参加です。最初は野外料理。家族で協力しておいしいカレーができました。午後からは昆虫館を探検。青年の家で作ったクイズを解きながら館内を回りました。帰ってから青年の家の周りで昆虫採集を予定していたのですが、あいにくの雨。クイズの答え合わせをして解散となりました。



もっと写真を見る


□R2.9.6
 第3回オールシーズンチャレンジ「風を感じてサイクリング」が5日、6日と行われました。
 5日は綿ヶ滝までサイクリング。日射しは強かったのですが、走っている間はさわやかな風を感じることができました。帰りの途中に下野園地で遊びました。
 夜はキャンプファイアー。流星が飛び込んで火が付くと歓声が上がり、みんなで火を囲んで楽しくゲームをしました。




 6日午前はウォークラリー。駒図を手にチェックポイントで課題を解きながら鶴来の街を回りました。
 午後は勾玉作り。みんな一生懸命に滑石を削り自分だけの勾玉を作りました。



もっと写真を見る


□R2.8.17
 サマーチャレンジBコース「飛び出せ元気な夏キャンプ」が開催されました。1日目は仲間作りゲーム、テント設営体験、サイクリング、カレー作りなどを行いました。テント泊をしたかったのですが、コロナウィルスの関係で宿泊室どまり、夜の星空観察も雲にじゃまされてしまいました。




2日目は大日川で川遊び。午前中は「飛び込み」「川流れ」「水生生物観察」を、昼からはイワナつかみをして川をたっぷり楽しむことができました。


 
2日間支えてくださったボランティアスタッフの皆さん、ありがとうございました。また、川で活躍してくれた鶴来高校生の皆さんありがとうございました。
もっと写真を見る


□R2.8..2
 昨日、今日と仲良し家族6人が利用してくれました。昨日はお昼にカレーを作り、午後から小枝クラフトをしました。晩ご飯はバーベキューです。今日はピザを作って食べて午後からはバードコール作りと、青年の家を満喫してくれました。





□R2.7.16
 馬場幼稚園が泊まりに来てくれました。今年度最初の宿泊団体です。今は元気に芝生広場を走り回って虫を捕まえたりしています。今晩はキャンプファイアーをする予定です。



□R2.7.9
 厨房の職員が今度はマスク入れを作っています。マスクを外した後、テーブルに乗せずに、この中に入れてくださいとのことです。青年の家のマスコットキャラクターも印刷されていて、(ぬり絵もできそう)とても素敵です。



□R2.6.30
 食堂のテーブルに置く「ついたて」が完成しました。小松工業高校さんにお願いして、台になる木を削ってもらい、厨房の職員で枠を立ててビニ-ルをはりました。裏にはクッションもついています。白青自然くんとはくたる君をはり、白山青年の家の焼き印も押してあります。





□R2.6.13
 第2回オールシーズンチャレンジが開催されました。第1回が新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になったので今回が初めての顔合わせになります。コロナウィルス感染拡大防止のために日帰り、屋内や静かに活動できるところはマスク着用、距離をとるなどの制限の中、カレー作りとネイチャーゲームを行いました。みんな元気に楽しく協力して活動できました。





※令和元年度のTOPICS