|
||||||||||||||||||
![]() |
更新履歴 |
TOPICS |
おしらせ |
||||
〇5月15日 活動の様子に「レッツゴー探検隊」の様子を掲載しました。 〇5月12日 青年の家付近の自然を更新しました。 白青昆虫館も更新しました。 〇5月9日 舟岡山のページを更新しました。 〇4月24日 活動の様子に「春の山菜・里菜ツアー」の様子を掲載しました。 〇4月15日 所長挨拶を更新しました。 〇4月4日 予約状況を更新しました。 ◇4月・5月の休館日 4月18日(月) 4月19日(火) 4月25日(月) 4月26日(火) 5月10日(月) 5月16日(月) 5月17日(火) 5月23日(月) 5月30日(月) ◇お薦めの体験活動 ・木ホルダー 準備された木の形を紙にとり、絵の下書きをし、下書きを見ながら、木にマジックで絵を描きます。 ※こてで、木を焼き、模様にすることもできます。 穴をあけ、鎖を通して出来上がりです。 1時間程度 1個100円 ・舟岡山クエスト 地図を見ながら舟岡山で問題を解いたり、キーワードを探して並べ替えて言葉にします。 2時間程度 無料 ![]() ![]() ![]() |
□R4.5.14 オールシーズンチャレンジいしかわっ子探検隊「レッツゴー探検隊」が29名の子供たち9名のボランティアスタッフで行われました。 本来は1泊2日を予定していたのですが新型コロナウィルス感染拡大中のため日帰りでの開催となりました。 午前中はアイスブレイクゲームと木の名札つくり、午後からは鶴来の町へウォークラリーに出かけました。今回の目標の「みんなで協力して活動しよう」がちゃんと達成できたように思います。 ![]() もっと写真を見る □R4.5.8 舟岡山清掃活動が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青年の家前広場で開会式。鶴来高校地域探究会の発表や同校の和太鼓部の演奏の後、舟岡山で伐採された木の運搬や除草、石垣の堆積物の除去などに心地よい汗を流していました。 □R4.4.24 ファミリーチャレンジ「春の山菜・里菜ツアー」が8家族21名の参加で行われました。 ![]() 皆さんは講師の谷野さん、瀧澤さん、有本さんの説明を聞きながら青年の家の周辺をまわり食べられる植物を探しました。 採集した植物は講師の先生にみてもらった後、天ぷらや胡麻和えなどにしておいしくいただきました。 今日はラジオかなざわの取材も来ていました。5月28日(土)午前9時からFM78.0Hz、ハートフルいしかわで放送されます。 もっと写真を見る R4.4.23 ![]() 体育館裏の雪はなくなりました。 関山桜は今満開です。 □R4.4.15 ![]() ソメイヨシノやヤマザクラはほとんど散ってしまいました。青年の家北側の道路は花びらロードになっています。火打谷菊桜は満開になりました。関山桜はこれからです。 □R4.4.9 ![]() 青年の家のソメイヨシノは今満開です。 □R4.4.5 ![]() 青年の家のソメイヨシノは開花宣言できました。 でもまだほとんどがつぼみです。 □R4.4.4 ![]() 青年の家のソメイヨシノは1輪だけ開花しました。ほころんでいるつぼみはたくさんあるのに寒気が入っているせいか開いてくれません。開花宣言は明日以降になりそうです。 コシノヒガンザクラはほぼ満開です。 □R4.4.1 新しい年度が始まりました。 ![]() 青年の家の周りのソメイヨシノはまだつぼみです。 開くにはもう少しかかりそうです。 コシノヒガンザクラは3分咲きです。 ※令和3年度のTOPICS ※令和2年度のTOPICS ※令和元年度のTOPICS |
◇R4.5.15 利用の10日以内に発熱や風邪の症状が出た場合は利用をご遠慮願います。(5月10日より) ◇R4.4.9 ファミリーチャレンジ「春の山菜・里菜ツアー」と「親子でキャンプ」は定員に達したため、募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。 ◇R4.4.4 ファミリーチャレンジ「春の山菜・里菜ツアー」と「親子でキャンプ」の定員をそれぞれ10家族とさせていただきます。 ◇R4.4.1 白山青年の家ではオールシーズンチャレンジやサマーチャレンジB、SDGsエコキャンプ、ウィンターチャレンジで子供たちのリーダーとして活動を共にしてくれるボランティアスタッフを募集しています。是非お電話ください。 また、ボランティア養成講座の参加者も募集しています。 こちらも白山青年の家へお電話ください。 電話076-272-3695 ◇R4.3.31 令和4年度の★オールシーズンチャレンジの申し込み★と★サマーチャレンジの申し込み★は4月7日(木)からウェブ(上記★のリンク)、または往復はがきで受付を開始します。応募者多数の場合は抽選になります。 ファミリーチャレンジ「春の山菜・里菜ツアー」と「親子DEキャンプ」は4月9日(土)午前9時より電話にて申し込みをしてください。定員に達し次第締め切ります。(新型コロナウィルス感染拡大が治まっていないので定員を削減して行うことになりそうです。) ◇R4.3.30 令和4年度夏休み期間の予約申し込みについて
◇R4.3.19 白山青年の家では第一研修室と第二研修室でWi‐Fiが使えるようになりました。利用希望の場合は事務所までお知らせください。 ◇R3.4.1 自動販売機が撤去されました。 食堂前にあった自動販売機が2台ともなくなりました。 青年の家に来られる場合は飲み物の持参をお願いします。 ◇R2.10.1 当面の間、以下の事柄に留意し管理運営を行いますのでご理解をお願いいたします。 ・咳、発熱、強い倦怠感等の症状がある人は参加しないでください。 ・密閉・密集・密接を避けるためにプログラムに制限を設けることがあります。 お願い ・利用時の検温にご協力ください。 ・外出後、食事の前後、トイレの後、活動の前後はこまめに手洗いをするようお願いいたします。 ・施設職員の指示に従うようご協力ください。 ・主催イベントの開催については適宜HP等でお知らせいたします。 ・利用の定員は当面の間30~40名程度までとさせていただきます。(食堂や研修室の人の間隔をあけるため) ・活動は午前9時~午後4時をお願いします。 ・全員マスク着用、入所前に検温等の体調チェックをお願いします。 ◇R2.7.25 8月1日より白山青年の家の支払いにPayPayが使えるようになります。ただし団体の使用のみに限らせていただきます。 ◇R2.6.19 コロナウィルス感染拡大防止のため活動プログラムに制限を設けさせてもらいます。詳しくはこちらをご覧ください。 ◇R2.2.2 いしかわっ子探検隊で隊員に作成していただいたキャラクターを加賀高校の中巳出先生に電子化していただきました。第5回いしかわっ子探検隊閉校式の前に皆さんにお披露目したところ、原画にとても忠実で、かわいらしくできあがっていたので歓声が上がりました。 ・白青・自然くん (川岸 千乃さん) ・はくたる (高橋 凜々子さん) ・ハクネイチャー (溝口 仁成くん) ・白青くん (西 陽向くん) |
||||